タクシー業界用語集(基本用語編)

タクシー業界用語集(基本用語編)

流し営業

タクシーの稼ぎ方の基本!タクシー乗り場での仕事を極力せず、人の流れを読み左折を中心とした動きで走り、信号が黄色になったら必ず先頭で停車するようにスピードをコントロールしながら走る営業方法!

付け待ち

流し営業とは反対に、タクシーを利用しそうな人が出てくる場所に、あらかじめ待ち伏せしお客様をのせる行為!流してもお客様がいない時間帯に確実にお客様を乗せることができるメリットがある。

駅付け

駅のタクシー乗り場でお客様を乗せようとタクシーの列に並んで順番を待つこと!この仕事を1日中しているタクシーの運転手は基本的に売り上げが良くないことが多い!

行燈(あんどん)

タクシー会社のロゴマークが入った天井についているランプのこと!お客様がタクシーチケット利用の時などタクシーを選ぶときにめあすになるもの!中小企業も大手タクシー会社に加盟していると加盟先の行燈を付けることになる。

営収

売り上げから消費税を差し引いた金額のこと!タクシー運転手の1日の営収が成績として加算されていく!

足きり

わかりやすく言うとノルマみたいなもので足きりを達成すれば歩合給が発生する!普通にまじめに仕事をしていればこの基準はそれほどハードルは高くない。トップドライバーになるとこの基準の2倍以上売り上げることもあり基本給以上の歩合給をもらっている運転手も多数存在する。

実車

お客様をお乗せしている状態のこと(メータ料金が発生している状態)

ロング

主に1万円以上ご利用のお客様のことを言う!深夜このようなお客様を乗せれば効率の良い営業ができる!

青たん

22:00〜翌朝5:00までの割り増し料金が発生する時間帯のこと!空車〜実車になる時に表示灯が青色になることからこう言われている。

公休

明け番の休みは、明け休というが、公休は純粋な休みのこと。月に一度は休日出勤できて、歩率が普段よりも割り増しで支給される。この休日出勤のことは、公出と呼ばれている。